
大阪新歌舞伎座 昭和34年9月興行筋書 花梢会大歌舞伎 Osaka Shinkabukiza Theater Program for September 1959, Grand Kabuki Performances by Kashōkai Troupe
大阪新歌舞伎座/編
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 大阪新歌舞伎座 昭和34年9月興行筋書 花梢会大歌舞伎
- 資料番号
- 96002451
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- パンフレット
- 種別
- 演劇類
- 作者(文書は差出人)
- 大阪新歌舞伎座/編
- 発行所(文書は宛先)
- 千土地興行株式会社事業部
- 年代
- 昭和中期 昭和34年9月 1959 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 26.0 cm x 18.4 cm
- 備考
- 演目:土に生きる 籠鶴瓶花街酔醒 道行雪故郷 玉兎 廓の夜桜 末摘花 ほか
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-214404.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159832)

雑誌切抜・宝塚女優 ポートレート(神代錦・王津眞砂・葦原邦子の写真)
江戸東京博物館

文化財調査写真 元町石仏
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

自明暦三年至寛政十年 御触書留 全
江戸東京博物館

[小梅雛]仕丁
江戸東京博物館

小方儀
江戸東京博物館

阿蘭陀画鏡 江戸八景 日本橋
葛飾北斎/画
江戸東京博物館

ひばり用鳥篭
江戸東京博物館

質物入置申畑手形之事
仁右衛門/他作成
江戸東京博物館

本のカバー絵 「妻を語る、夫を語る」(お雛様とお内裏様))
清水崑
江戸東京博物館

八束穂稲荷大明神に参拝する子供たち
田中泰輔/撮影
江戸東京博物館

証文扣
奈良尾村/作成
江戸東京博物館

富士扶桑教関係資料 熱田皇太神宮御守
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

明治座 昭和26年3月興行筋書 弥生興行大歌舞伎
江戸東京博物館

民俗調査写真 石造物(多産)
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

手燭
江戸東京博物館