 
        歌舞伎驀進部隊と下加茂の至宝坂東好太郎三ヶ年振りの実演
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 国際劇場 昭和14年8月興行筋書
- 資料番号
- 96002219
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- パンフレット
- 種別
- 演劇類
- 作者(文書は差出人)
- 秋山于四三
- 発行所(文書は宛先)
- 国際劇場
- 年代
- 昭和前期 昭和14年8月 1939 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 22.0 cm x 15.0 cm
- 備考
- 演目:雪之丞変化 平家女護島 月形半平太 盗人厩 大森彦七 鬼吉喧嘩状
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-214173.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    役者絵(臥煙もの) 沢村田之助
歌川芳艶/画
江戸東京博物館
![作品画像:[通知(百姓町人共聊之由縁を以権威かましき振舞いたし候者不届につき)]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/1052611-L.jpg) 
		    [通知(百姓町人共聊之由縁を以権威かましき振舞いたし候者不届につき)]
江戸東京博物館
 
		    1,000万人の話題 NO.368
東京都映画協会/製作
江戸東京博物館
 
		    産着(男児用)
江戸東京博物館
 
		    108 だるまのやじろべえときだはち
清水崑
江戸東京博物館
 
		    監事室入室票 7月23日昼
江戸東京博物館
 
		    歎願書之事(五平白山社地前本道自侭勝手潰レ一件非分 五郎七より御地方御役人へ訴訟)
願人 五郎七/他1名作成
江戸東京博物館
 
		    乍恐奉願御事(百姓共困窮につき、後欠)
江戸東京博物館
 
		    電燈笠
江戸東京博物館
 
		    出納日記
江戸東京博物館
 
		    昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館
 
		    黒漆塗花台
江戸東京博物館
 
		    (川越表への人足差出・検地竿方などにつき書付)
江戸東京博物館
 
		    羽釜
江戸東京博物館
 
		    電灯笠
江戸東京博物館
 
		    電話案内パンフレット
江戸東京博物館