
歌舞伎座 昭和14年3月公演筋書 第十七回日本舞踊協会公演 Kabukiza Theater Program for March 1939, The 17th Performance by the Nihon Buyō Kyōkai, a Japanese Dance Association
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 歌舞伎座 昭和14年3月公演筋書 第十七回日本舞踊協会公演
- 資料番号
- 96002075
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- パンフレット
- 種別
- 演劇類
- 発行所(文書は宛先)
- 歌舞伎座
- 年代
- 昭和前期 昭和14年3月 1939 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 19.1 cm x 13.2 cm x 0.1 cm
- 備考
- 演目:泰平船尽 当世面づくし 膏薬練 こぼれ梅 大蛇退治
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-214029.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

文化財調査写真 吉水神社
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

カフェー「第二銀座会館」チラシ
江戸東京博物館

横浜外国人行烈之図
歌川芳員/画
江戸東京博物館

(歌舞伎役者写真)
江戸東京博物館

領収証
江戸東京博物館

東大寺 南大門仁王
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

宝塚少女歌劇団 絵葉書
江戸東京博物館

ほらふきうそつきものがたり 11話「ふくれおばけ」 山口勇子 p99 表紙
清水崑
江戸東京博物館

歌舞伎座番組 復興拾周年記念興行
江戸東京博物館

山田流箏爪
江戸東京博物館

東京日日新聞 昭和3年度 第18735号
江戸東京博物館

近江瀬田の唐橋
江戸東京博物館

島廻 琵琶湖名所
江戸東京博物館

開化勧農往来
鶴田真容/編輯
江戸東京博物館

乍恐以書附奉願上候(住職退役并隠居願) (香取郡古文書)
赤木光明寺 龍円師代 覚秀/他3名作成
江戸東京博物館

型染見本反物
江戸東京博物館