昭和7年2月 新橋演舞場公演筋書 野暮な屋敷の・自由党異聞・お夏狂乱・髑髏頭巾 Synopsis of Performances in February 1932 at Shinbashi Enbujō Theatre: Yabo na Yashiki no, Jiyūtō Ibun, Onatsu Kyōran, and Dokuro Zukin
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 昭和7年2月 新橋演舞場公演筋書 野暮な屋敷の・自由党異聞・お夏狂乱・髑髏頭巾
- 資料番号
- 95012217
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- パンフレット
- 種別
- 演劇類
- 発行所(文書は宛先)
- 新橋演舞場
- 年代
- 昭和前期 昭和7年1月31日 1932 20世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 22.2 cm x 15.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-213081.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
[杵屋寛次に関するメモ]
江戸東京博物館
法輪寺 三重塔
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館
IHS(5)[六人の男の顔]
清水崑
江戸東京博物館
御番方 見合留 坤
江戸東京博物館
大礼服(文官・勅任官下衣)
江戸東京博物館
よく歩いた
渋沢秀雄/作
江戸東京博物館
算法通草 巻之八(八ヨリ九迄)
山本賀前/原本編
江戸東京博物館
新絵本太閤記 第十一回[頭を剃られる男]
清水崑
江戸東京博物館
養安寺御神籤(第三十八半吉)
養安寺造王尊
江戸東京博物館
畑質手形之事(市原郡草苅村文書)
地主 平助/他1名作成
江戸東京博物館
薬袋 「パスミン」
江戸東京博物館
賃銀書出帳
渡屋弥左衛門/作成
江戸東京博物館
寿初春大歌舞伎 歌舞伎座
松竹演劇部/編
江戸東京博物館
午御年貢皆済取立帳
名主弥八郎
江戸東京博物館
新絵本太閤記 第十五回[藁の中の4人の修道士]
清水崑
江戸東京博物館
粉本 不動三尊
[柴田是真/画]
江戸東京博物館