 
        大正11年12月興行有楽座上演脚本筋書(歌舞伎若衆、金井博士父子、延命院日当、仏陀と孫悟空) December 1922 Show, Performance at Yūrakuza Theater, Scripts and Synopses (Kabuki Wakashū (Young Men's Kabuki), Kanai Hakase Oyako (Dr. Kanai and His Son), Emmeiin Nittō, Budda to Songokū (Buddha and Sun Wukong))
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 大正11年12月興行有楽座上演脚本筋書(歌舞伎若衆、金井博士父子、延命院日当、仏陀と孫悟空)
- 資料番号
- 02305908
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- パンフレット
- 種別
- 演劇類
- 発行所(文書は宛先)
- 有楽座
- 年代
- 大正期 大正11年12月5日 1922 20世紀
- 員数
- 1点
- 資料群/コレクション名
- 東京都近代文学博物館移管資料
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-223009.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    日米和親条約附録(下田条約)写
本木昌造,堀達之助/写
江戸東京博物館
 
		    (万木村文書)相定申質地証文之事
万木村地主 三郎左衛門/他1名作成
江戸東京博物館
 
		    文化財調査写真 下駄
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
 
		    目薬神霊水
江戸東京博物館
 
		    東京日日新聞 日刊 第一六八七九号
江戸東京博物館
 
		    『お幸団七夢模様』講談倶楽部 鞍馬天狗と近藤勇の巻 2
清水崑
江戸東京博物館
 
		    土人形
江戸東京博物館
 
		    玩具 千代紙 麻の葉
江戸東京博物館
 
		    竹久夢二木版絵はがき
江戸東京博物館
 
		    ほっぺのほくろ,浮かれ小僧さん
川林之助/作詞 伊野盛彬/作曲,鹿山映二郎/作詞 伊野盛彬/作曲
江戸東京博物館
 
		    手紙写し(品物送付につき礼状)
江戸東京博物館
 
		    「白木屋御用」ラベル
江戸東京博物館
 
		    長板中形型紙 大判 菊文変わり格子
江戸東京博物館
 
		    鍛冶橋 橋名板拓本
江戸東京博物館
 
		    東京都火災共済協同組合通知
江戸東京博物館
 
		    スケッチ [武士]2
清水崑
江戸東京博物館