
はるなれや夏秋なれや冬なれやせん後をよくぞ生きてきにける Harunareya Natsu Akinareya Fuyunareya Sengowo Yokuzo Ikitekinikeru (Tanka Poem)
長谷川伸
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- はるなれや夏秋なれや冬なれやせん後をよくぞ生きてきにける
- 資料番号
- 02303619
- 大分類
- 書跡
- 小分類
- 色紙
- 種別
- 詩歌
- 作者(文書は差出人)
- 長谷川伸
- 年代
- 大正期~昭和中期 20世紀
- 員数
- 1点
- 資料群/コレクション名
- 東京都近代文学博物館移管資料
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-220768.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

工藤商報 第3月号
江戸東京博物館

[口演]
江戸東京博物館

畑耕一あて書簡 宿願の自由な生活に対する激励
馬場孤蝶
江戸東京博物館

長板中形型紙 大小縞
江戸東京博物館

金銭書上覚(地租第五期取立につき)
飯田山之輔
江戸東京博物館

於国技館開催菊人形記念絵はがき
江戸東京博物館

長板中形型紙 中判糸入 横縞
江戸東京博物館

東京都近代文学博物館あて葉書 直木賞展に資料を展示することの許可
多岐川恭/作
江戸東京博物館

東劇 尾上菊五郎・沢村宗十郎・中村吉右衛門・松本幸四郎合同大歌舞伎
[東京劇場]
江戸東京博物館

銭洗弁財天御神籤(第七番中吉)
銭洗弁財天
江戸東京博物館

型紙 クラウン前アール
江戸東京博物館

共進会正門 会長
江戸東京博物館

くじらのハナ歌 自社民公の珍合唱(東京新聞)
清水崑
江戸東京博物館

染分麻地紅葉蝶模様中裁帷子
江戸東京博物館

常陸丸(上),常陸丸(下)
江戸東京博物館

乍恐以書付奉歎願候(見沼代用水御普請の入用につき)
江戸東京博物館