
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 出納日記
- 資料番号
- 06003074
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 文書
- 種別
- 私文書
- 年代
- 昭和中期 昭和31年12月 1956 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 18.2 cm x 26.0 cm
- 資料群/コレクション名
- 水野家資料
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-204985.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

ラフスケッチ [太鼓を持つ男と女]
清水崑
江戸東京博物館

前田晁あて書簡 近火御見舞
藤井福一/作
江戸東京博物館

三越えはがき MITSUKOSHI DEPT, STORE ESTABLISHED 1673
江戸東京博物館

覆面型露営蚊帳(袋付)
江戸東京博物館

鴬鳴き台用 鳥篭
江戸東京博物館

3 戦国雑兵 「それは分相応の・・・」
清水崑
江戸東京博物館

ライオンのめがね p136-3 挿絵
清水崑
江戸東京博物館

乍恐口上書を以奉願候御事(御百姓ニも相続可仕手立無御座候条に付、御吟味被成下置度)他
保呂羽村 吉兵衛/他1名作成
江戸東京博物館

(下総国印旛郡村々諸書類書留)
印旙郡鹿黒村名主 八左衛門/作成
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 隣組回報 第七十六号 第六回石鹸配給に就て他
京橋区町会連合会/製作
江戸東京博物館

与謝蕪村消息
与謝蕪村
江戸東京博物館

阿寒の旅
福田芳文堂/製作
江戸東京博物館

東劇 仮名手本忠臣蔵 弥生興行
[東京劇場]
江戸東京博物館

上州館林町文書 金銭出納帳断簡
江戸東京博物館

乍恐以書付御届ケ奉申上候(百姓利右衛門方へ盗賊押込、金子・衣類等盗取につき)
江戸東京博物館

[御貴嬢様当校へ寄宿被遊、猶又御尊父御出京の件につき書簡]
江戸東京博物館