
杉田玄白が蘭学創始をめぐって思い出を述べた書として有名。玄白の高弟大槻玄沢の写本をもとに、玄白の曽孫杉田廉卿が校正し、福沢諭吉ら有志によって木版刊行された。本書はその初版本。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 蘭学事始
- 資料番号
- 88202872-88202873
- 大分類
- 典籍
- 小分類
- 版本
- 作者(文書は差出人)
- 杉田玄白/著,杉田廉卿/序
- 発行所(文書は宛先)
- 天真楼/蔵版
- 年代
- 明治初期 明治2年 1869 19世紀
- 員数
- 2冊
- 法量
- 22.4cm x 15cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-176545.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

手拭熨斗袋 御年賀(白無地) 大国家
江戸東京博物館

横須賀鎮守府検閲済写真 鎌倉 円覚寺舎利殿
永江維章/撮影
江戸東京博物館

似顔絵 板硝子 [社長]
清水崑
江戸東京博物館

昭和前期社会運動関係資料 新聞 赤旗 第百四十六号
江戸東京博物館

くじらのハナ歌 ねばる(東京新聞)
清水崑
江戸東京博物館

奈良,吉野,高野山 一新搆社(道中講一括のうち)
江戸東京博物館

田中謙二あて葉書
福永武彦/作
江戸東京博物館

川辺の親子(A HAPPY NEW YEAR)
江戸東京博物館

法被
江戸東京博物館

2 かっぱ風来 第11回
清水崑
江戸東京博物館

名古屋本場所取組表 昭和九年三月場所 五日目
江戸東京博物館

山崎一芳宛書簡
尾崎士郎/作
江戸東京博物館

唱歌独唱 佐久間大尉
山田美妙
江戸東京博物館

神奈川横浜交易場遊里揚屋図説
江戸東京博物館

仁侠五人男 河原崎三舛の花川戸助六
歌川国貞(2代)/画
江戸東京博物館

メン(魚とり用)
江戸東京博物館