
現東京都江戸川区西部に位置する旧船堀村東組の古文書。寛政~天保期にかけての村人別帳を中心とした資料からなる。東京大学経済学部教授土屋喬雄氏の旧蔵品。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 宗門人別御改書上帳
- 資料番号
- 88200365
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 古文書
- 作者(文書は差出人)
- 武州葛飾郡東葛西領船堀村東組 名主弥次右衛門/他
- 年代
- 江戸後期 天保4年2月 1833 19世紀
- 員数
- 1冊
- 法量
- 25.2 cm x 17.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-175914.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

吊ランプ
江戸東京博物館

(洪水ニ付川欠高札之覚施裁帳)
大間村役人 捨八/作成
江戸東京博物館

週刊NHKラジオ新聞 127号
末常卓郎/編集
江戸東京博物館

松竹座 昭和7年2月興行筋書 松竹座新作座初公演 二の替
藤田篤/編
江戸東京博物館

成績表(昭和20年度第一学期)
江戸東京博物館

薬袋 「四季風薬」
江戸東京博物館

毎日新聞 昭和26年度 日刊 第26973号
江戸東京博物館

文化財調査写真 深鉢
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

覚(板材値段と大工人数)
江戸東京博物館

懐中鏡
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第4468号
江戸東京博物館

山高帽
HENRY LITTON & CO/製
江戸東京博物館

詠草
江戸東京博物館

瓦製作用道具 [タケベラ]
江戸東京博物館

袖玉町鑑
佐伯惟親/編
江戸東京博物館

東京勧業博覧会 観月橋
江戸東京博物館