ドイツ人ケンペルの著書『日本誌』の附録第六章「今の日本人が全国を鎖して国民をして国中国外に限らず敢えて異国の人と通商をさらしむる事、実に所益あるによれるや否やの論」の邦訳。江戸幕府の鎖国政策を外国人の立場から論じる。「鎖国」という語は本書が初出で、幕府の主要外交政策を指す歴史名辞となった。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 鎖国論
- 資料番号
- 88200246-88200247
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 写本
- 作者(文書は差出人)
- ケンペル/著 志筑忠雄/訳
- 年代
- 江戸後期 享和元年 1801 19世紀
- 員数
- 2冊
- 法量
- 23.0 cm x 15.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-175853.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
上州館林町文書 取引関係文書
丁字屋 冶衛
江戸東京博物館
借用申金子之事
戸塚宿吉田町 源兵衛後家 借用人 とめ/作成
江戸東京博物館
死絵 松本幸四郎(5代)
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館
写し絵写真「関取千両幟」 立っている力士
江戸東京博物館
映写機群像
江戸東京博物館
たばこ空箱 (第18回オリンピック東京大会記念 ピース)
日本専売公社/製
江戸東京博物館
乍恐以書付御訴訟奉申上候(人馬助合割合ニ付)
訴訟人 名主勘左衛門/作成
江戸東京博物館
習字之友習字用具ちらし
江戸東京博物館
子供遊いろは組学
歌川貞重/画
江戸東京博物館
劇団新すじがき四月公演
[市村座]
江戸東京博物館
東京及横浜地質調査報告 附図第十二版 横浜地表及地下地質図沖積期下部層
復興局建築部
江戸東京博物館
金だらい
江戸東京博物館
川島益太郎あて葉書 書状の趣承諾
斎藤茂吉/作
江戸東京博物館
民俗調査写真 田遊び関係
永江維章/撮影
江戸東京博物館
御払米売方面付覚帳
江戸東京博物館
[計算書(売薬4品代)]
江戸東京博物館