- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 覚(松平縫殿頭内田原直助信州田野口より上州下仁田迄差遣候につき通行手形)
- 資料番号
- 86212080
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 古文書
- 作者(文書は差出人)
- 松平縫殿頭内田原直助
- 年代
- 江戸末期 丑(慶応元年)閏5月5日 1865 19世紀
- 員数
- 1通
- 法量
- 16.2 cm x 28.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-167046.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
腰紐(水色地 飾縫付)
江戸東京博物館
両国橋暮雪遠景
江戸東京博物館
記(受取証)
山王屋三郎
江戸東京博物館
三味線文化譜 はうた集 第12編
四世杵家弥七/編
江戸東京博物館
島田一郎梅雨日記
岡本起泉/編 芳川春濤/閲 歌川房種/画
江戸東京博物館
日光波之利大黒尊天東照開帳浅草寺江御着行列群集之図
歌川国輝(2代)/画
江戸東京博物館
同盟ニュース 阿鼻叫喚の巷と化す徐州城 命脈既に尽き敵主力総退却
江戸東京博物館
紹聖元宝(篆)
江戸東京博物館
長唄 連獅子(勝三郎連獅子) 吉住小桃次・稀音屋四郎助
日本フィルモン株式会社/製
江戸東京博物館
大坂商人大根屋文書 [飛鳥井家・難波家蹴鞠絹地衣裳着用許可状写]
江戸東京博物館
出納日記
江戸東京博物館
手ぬぐい[ゴルフをする女かっぱ]
清水崑
江戸東京博物館
東京下関間列車時間表
江戸東京博物館
朝日新聞 昭和20年8月10日
江戸東京博物館
小村講和全権大使横浜出発の光景
江戸東京博物館
雛形音羽の瀧 当流光林新模様
野々村/画
江戸東京博物館