
信州松代藩士とみられる片岡志道(可泉)が書写した、幕末期の見聞集。安政4年(1857)から文久3年にかけて、江戸や京都から伝えられる出来事を記す。政治向きの事項にとどまらず、市井で起きた事件や流行、巷間で唄われた時勢を風刺する歌などを記す。他に先祖の日記の書抜も含む。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 片岡志道見聞録
- 資料番号
- 86200775-86200783
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 写本
- 作者(文書は差出人)
- 片岡志道/著
- 年代
- 江戸末期 安政5年~文久3年 1858~1863 19世紀
- 員数
- 9冊
- 法量
- 26.6 cm x 19.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-166599.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

広瀬武夫 肖像
江戸東京博物館

店卸勘定帳(昭和十二年度)
守田宝丹卸部/作成
江戸東京博物館

御分米御年貢米永皆済目録
江戸東京博物館

歌舞伎写真 「木村長門守」
江戸東京博物館

くじらのハナ歌 公平ニッポン、バンザイ(東京新聞)
清水崑
江戸東京博物館

九月大歌舞伎
松竹株式会社演劇部/編
江戸東京博物館

木箱
江戸東京博物館

人形 男児
江戸東京博物館

乍恐以書付奉願上候(与兵衛伜善之助除恨願書下書)
組合惣代 治平/他作成
江戸東京博物館

郵便切手帳
江戸東京博物館

「御賜」ラベル
江戸東京博物館

伊勢暦(安永4年)
江戸東京博物館

毎日新聞中部支社主催市民劇場臨時公演 新生新派新星座第十七回試演会
[御園座]
江戸東京博物館

日進堂大沢邦太郎(諸新聞雑誌取次所、明治三十四年略暦付)
江戸東京博物館

新皇居御祝宴之図
江戸東京博物館

寺社奉行連署奉書(薫物献上御礼)
安藤信睦(信行),松平信篤,本多忠民,太田資功
江戸東京博物館