兜の吹き返しに隅切角の三葉葵紋が据えられる。この家紋の形状および付属する文書から水戸徳川家の分家に伝来したことが確認できるが、どの分家であるかは確定できない。17世紀後半頃に成立した具足に徐々に修復等を加え、幕末まで使用したものと観察される。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 切付盛上札啄木紺糸威二枚胴具足(付属品とも)
- 資料番号
- 09200060-09200090
- 大分類
- 工芸品
- 小分類
- 武具
- 種別
- 甲冑類
- 年代
- 江戸中期~後期 17~18世紀
- 員数
- 1領
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-221.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
郵便配達用品
江戸東京博物館
記念国旗
鈴木恒三郎/筆
江戸東京博物館
「東京千景」ペン画スケッチ 原宿の裏通り 渋谷区
木村遼次/画
江戸東京博物館
明治座番組
江戸東京博物館
おもちゃ用お札 50円
江戸東京博物館
算法通草 巻之十五
山本賀前/原本編
江戸東京博物館
絵筆[小筆 うす茶柄]
江戸東京博物館
勧進大相撲土俵入之図
歌川国貞(初代)/画
江戸東京博物館
戦争合わせ 円球光線
江戸東京博物館
古今集和歌集 巻第九
伝 東常縁/書
江戸東京博物館
式辞(開導小学校御真影拝賜の式典にて)
上海日本人協会学務委員 永井久一郎
江戸東京博物館
歯ブラシ入れ
江戸東京博物館
地下工場資料 地下工場ニ於ケル勤労衛生指導指針
江戸東京博物館
各国聯合軍太沽砲台占領パノラマ図
野村芳光/画
江戸東京博物館
「東京千景」ペン画スケッチ 上中里蝉坂 北区
木村遼次/画
江戸東京博物館
鳥居敬一氏作 十二ケ月紋様手拭 ランプ
松山貞太郎
江戸東京博物館