
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 日記
- 資料番号
- 94203852
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 古文書
- 種別
- 武家
- 作者(文書は差出人)
- 井上/作成
- 年代
- 江戸末期 文久4年正月 1864 19世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 12.2 cm x 17.4 cm x 0.9 cm
- 資料群/コレクション名
- 井上貫流左衛門家資料
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-241730.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
![作品画像:[曽我兄弟]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/529181-L.jpg)
[曽我兄弟]
江戸東京博物館

上給米金御伝馬入之帳(并夏成川除割合入之帳)
名主弥八
江戸東京博物館

文部省色図
文部省/製造
江戸東京博物館

煙草セット
江戸東京博物館

道元 「何の用ぞ」
清水崑
江戸東京博物館

記(鉄管仕入代領収証)
橋本芳太郎
江戸東京博物館

角材(ダボ用)
江戸東京博物館

御見世蔵御居宅向壁方仕様帳
左官五兵衛
江戸東京博物館

(東京名所)亀井戸の藤
江戸東京博物館

清書七仮名 をちうと腰元おかる早野勘平
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館

木製とんこつ腰差したばこ入れ
広江広谷/作
江戸東京博物館

『お幸団七夢模様』講談倶楽部 [丹下左膳の巻]2
清水崑
江戸東京博物館

神奈川県御庁ヨリ御翰書区内村々請取帳
多摩郡第三拾八区/作成
江戸東京博物館

借用申金子証文之事(市原郡草苅村文書)
草苅村 借主 惣右衛門/他1名作成
江戸東京博物館

(江戸町触留)
江戸東京博物館

明治座 昭和55年5月上演台本 吉例第10回大川橋蔵5月薫風公演 見返り長次
笹沢左保/原作 土橋成男/脚本・演出
江戸東京博物館