
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 四ッ屋村水車一件書巻
- 資料番号
- 90381379
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 古文書
- 種別
- 訴訟
- 作者(文書は差出人)
- 村役人惣代 清右衛門/他作成
- 年代
- 江戸後期 文化8年2月 1811 19世紀
- 員数
- 1冊
- 資料群/コレクション名
- 石井良助コレクション
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-232967.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (101121)

生きていた幻灯(『伝統芸能』切抜)
日本伝統芸能同交会/編
江戸東京博物館

文化財調査写真 石室
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

九月大歌舞伎 八世澤村宗十郎(澤村訥弁改む) 五世澤村訥弁(澤村源平改む) 襲名披露
歌舞伎座/製作
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

役者現銀店
八文舎自笑/作
江戸東京博物館

大正四年十一月 大礼記念絵葉書
江戸東京博物館

差紙(出府督促)
榊原主計用所/作成
江戸東京博物館

手拭小下絵 「JTB しこくいっしゅうのたび」
江戸東京博物館

インドの牛車洗い(No.204)
江戸東京博物館

Le Nu moderne, per S Meunier
江戸東京博物館

下絵 男性肖像
川村清雄/画
江戸東京博物館

[十一面観世音菩薩立像(弘明寺) 背面]
永江維章/編輯
江戸東京博物館

仁侠五人男 市村羽左衛門の本町綱五郎
歌川国貞(2代)/画
江戸東京博物館

(取扱申渡証文之事)他
宮田村名主 庄右衛門/作成
江戸東京博物館

民俗調査写真 [考古 台座]
永江維章/撮影
江戸東京博物館

絹縫糸(肌色)
越後屋
江戸東京博物館