
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 当納芝福徳曽我
- 資料番号
- 86220010-86220013
- 大分類
- 典籍
- 小分類
- 版本
- 種別
- 文学
- 作者(文書は差出人)
- 河竹新七/原稿 竹柴濤治/著 歌川国貞/画
- 発行所(文書は宛先)
- 蔦屋吉蔵(紅英堂)/版
- 年代
- 明治初期 明治2年陽春 1869 19世紀
- 員数
- 4冊
- 法量
- 17.7 cm x 11.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-253070.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

明治座 昭和28年12月興行パンフレット 菊五郎劇団 海老蔵・権十郎参加 開場三周年記念 菅原伝授手習鑑 車引 賀の祝 寺子屋 幻椀久 元禄忠臣蔵 二人猩々 三社祭 生玉心中 投扇興
江戸東京博物館

東海道名所之内 梅沢
河鍋暁斎/画
江戸東京博物館

蓋ザル
江戸東京博物館

村差出明細帳(武蔵国多摩郡戸吹村)
年番名主 甚之助/他作成
江戸東京博物館

東京日日新聞
江戸東京博物館

修学旅行写真 「制服姿の男子の写真(全景)」
江戸東京博物館

音楽の天使(美術絵葉書シリーズ1498)(外国製)
江戸東京博物館

日本三景厳嶋神社之図
森巳之助/著作
江戸東京博物館

東光毒舌経 [柔道着] (「週刊現代」)
清水崑
江戸東京博物館

(娼妓鑑札下付の為諸書類綴)
根津貸座敷・引手茶屋・娼妓取締岡村文吉/作成
江戸東京博物館

親指姫双六(「ひまわり」第4巻第1号附録)
松本かつぢ/画
江戸東京博物館

錠剤わかもと景品懸賞案内
江戸東京博物館

乍恐以書付御願下ケ奉申上候(村方百姓と若宮八幡争地境界改めの処百姓詫入示談につき吟味取下願)
名主 土岐七郎,組頭 安藤七平/作成
江戸東京博物館

杵(餅用)
江戸東京博物館

はらはら秋の風ふいて赤土山
中塚一碧楼
江戸東京博物館

証(藤林鬼一郎ら入封時御渡金)
刑法懸/作成
江戸東京博物館