
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 当流太刀伝書
- 資料番号
- 07200208
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 古文書
- 種別
- 武家
- 作者(文書は差出人)
- 山中金太郎俊能/作成
- 年代
- 江戸前期 元和8年5月 1622 17世紀
- 員数
- 1巻
- 法量
- 18.5 cm x 57.5 cm
- 資料群/コレクション名
- 井上貫流左衛門家資料
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-241247.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159807)

文政真文二分金
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1875年 文明開化 Progess of Civilisation in Japan
江戸東京博物館

長板中形型紙 市松格子
江戸東京博物館

絵画叢誌 第166巻
江戸東京博物館

長板中形型紙 中判糸入 変わり網小紋
江戸東京博物館

スケッチ [太ったかっぱ]
清水崑
江戸東京博物館

詩韻含英異同弁
谷喬/編輯
江戸東京博物館

願書之扣(乙津村宝泉寺山林伐採一件他につき)
江戸東京博物館

金瓶梅 第29回
清水崑
江戸東京博物館

歌舞伎座 昭和31年11月興行パンフレット 芸術祭 11月大歌舞伎 競伊勢物語 座頭 にごり 紅葉狩 苅萱桑門筑紫 樽屋おせん 飛脚大和往来 封印切 藤娘 関三奴
松竹株式会社演劇部/編
江戸東京博物館
![作品画像:[富士近郊の風景]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/518521-L.jpg)
[富士近郊の風景]
江戸東京博物館

歌舞伎座番組
江戸東京博物館

警視庁ヨリ参事院へ伺并答
江戸東京博物館

陸軍第一師団経理部通達
江戸東京博物館

御名目銀証文写(松平信濃守領分豊後国大分郡羽屋村ほか九條様御殿修復銀借用につき)
江戸東京博物館

明治座 昭和5年11月興行筋書 顔見世月の大歌舞伎
江戸東京博物館