![[桜屋文次郎妻吐塊の件書付 吐塊付]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/686597-L.jpg)
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- [桜屋文次郎妻吐塊の件書付 吐塊付]
- 資料番号
- 07200156
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 古文書
- 種別
- 武家
- 作者(文書は差出人)
- 井上貫流/作成
- 年代
- 江戸後期 文化4年 1807 19世紀
- 員数
- 3点1組
- 法量
- 16.3 cm x 46.5 cm
- 資料群/コレクション名
- 井上貫流左衛門家資料
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-241193.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

[遊具一括(白石)]
江戸東京博物館

占業の許可制並に花火の販売禁止に関する通知
東京露店商同業組合 理事長 尾津喜之助/作成
江戸東京博物館

春の運動推進ニュース No.4
江戸東京博物館

長板中形型紙 小蝶に花枝(小判 追掛)
江戸東京博物館

ねじ込み金具
江戸東京博物館

文化財調査写真 根津遊郭八幡楼
永江維章/撮影
江戸東京博物館

月報プレイガイド 昭和5年五月号
江戸東京博物館

読売新聞 第7005号
江戸東京博物館

日比谷大神宮
江戸東京博物館

Salons de Paris PENOT(ALBERT). -Etude.
江戸東京博物館

手拭小下絵 道成寺(桜に鱗文様)桜太枝
松山貞太郎/画
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

明治座 昭和58年11月興行パンフレット 文化庁芸術祭参加 吉例11回杉良太郎特別公演 拝領妻始末 杉良太郎’83オンステージ 遠山の金さん~江戸のおらんだ囃子~
明治座/編
江戸東京博物館

逃水
中村草田男/作
江戸東京博物館

319 だるまのやじろべえときだはち
清水崑
江戸東京博物館

明治座 昭和29年7月興行パンフレット 市川猿之助劇団・水谷八重子・中村時蔵合同公演 黒船前後(花の生涯) 空蝉 将門 とんび奴 夕顔棚 名月八幡祭 かっぽれ
江戸東京博物館