
解放戦線の直接取材などによって危険人物とされた岡村は、南ベトナム政府から5年間の入国禁止処分を受けた。処分がとけたのち、1971年に南ベトナム政府軍によるラオス侵攻作戦の地上からの従軍取材を試みる。枯葉剤の散布により裸になったジャングルを進み、ベトナムからラオスへ入っていく。中央は、弾薬を空輸する大型ヘリ Considered a security risk because of his firsthand coverage of the NLF, Okamura was banned by the South Vietnamese government from entering the country for a period of five years. In 1971, when the ban was lifted, Okamura followed the South Vietnamese army overland during the Laos incursion. Traveling from Vietnam to Laos across jungle stripped bare by defoliant. A large helicopter is transporting ammunition
岡村 昭彦 OKAMURA Akihiko
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 解放戦線の直接取材などによって危険人物とされた岡村は、南ベトナム政府から5年間の入国禁止処分を受けた。処分がとけたのち、1971年に南ベトナム政府軍によるラオス侵攻作戦の地上からの従軍取材を試みる。枯葉剤の散布により裸になったジャングルを進み、ベトナムからラオスへ入っていく。中央は、弾薬を空輸する大型ヘリ
- 作品名(原題)
- 解放戦線の直接取材などによって危険人物とされた岡村は、南ベトナム政府から5年間の入国禁止処分を受けた。処分がとけたのち、1971年に南ベトナム政府軍によるラオス侵攻作戦の地上からの従軍取材を試みる。枯葉剤の散布により裸になったジャングルを進み、ベトナムからラオスへ入っていく。中央は、弾薬を空輸する大型ヘリ
- 作者名
- 岡村 昭彦
- 制作年
- 1971
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 発色現像方式印画
- 寸法
- 縦250×横370mm
- 作品/資料番号
- 10114072
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/9501/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (40724)

Photographs of Mexico 鍬と男性、ロス・レメディオス
ストランド, ポール
東京都写真美術館

ONE 無題
小原 健
東京都写真美術館

PITTSBURGH オーケストラの後ろで歌う
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

PROTEST IN THE SIXTIES
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

(髪を結う母親と姉妹)
日下部 金兵衛
東京都写真美術館

THEATER GIRL 看護師の衣装でタバコ休憩をするジーン・ピアソン
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

大東京の丑満時 夜明けを待つ
大久保 好六
東京都写真美術館

冬の旅
荒木 経惟
東京都写真美術館

(民族衣装の男女)
山本 讃七郎
東京都写真美術館

朝鮮半島のアメリカ艦隊、船上の中国人によって描かれた絵
作家不詳
東京都写真美術館

ルーアン、館、サン・テロワ広場
アジェ, ウジェーヌ
東京都写真美術館

続・俗神 大神楽(つぶろさし)新潟・佐渡
土田 ヒロミ
東京都写真美術館

TULSA
クラーク, ラリー
東京都写真美術館

ウィンダミア卿夫人の扇
ビートン, セシル
東京都写真美術館

ANAMORPHOSES 円筒アナモルフォーズ
作家不詳
東京都写真美術館

マルチストロボ・ヌード(B)
本庄 光郎
東京都写真美術館