
南ベトナム解放民族戦線の中央委員会との接触を試みた岡村は、「Dゾーン」(サイゴン北方にある解放戦線が支配する危険区域)のジャングルで捕らわれて53日間の捕虜生活を送ったが、43日目に解放戦線副議長フィン・タン・ファットとの会見取材に成功した。ファットは1969年に臨時革命政府の首相となる Attempting to make contact with the NLF Central Committee, Okamura was captured in the jungle in War Zone D (a hazardous area controlled by the NLF, north of Saigon). After 53 days of imprisonment, he succeeded in interviewing Huynh Tan Phat, deputy chairman of the NLF, who became president of the South Vietnamese Provisional Revolutionary Government in 1969
岡村 昭彦 OKAMURA Akihiko
- 所蔵館
- 東京都写真美術館
- 作品/資料名
- 南ベトナム解放民族戦線の中央委員会との接触を試みた岡村は、「Dゾーン」(サイゴン北方にある解放戦線が支配する危険区域)のジャングルで捕らわれて53日間の捕虜生活を送ったが、43日目に解放戦線副議長フィン・タン・ファットとの会見取材に成功した。ファットは1969年に臨時革命政府の首相となる
- 作品名(原題)
- 南ベトナム解放民族戦線の中央委員会との接触を試みた岡村は、「Dゾーン」(サイゴン北方にある解放戦線が支配する危険区域)のジャングルで捕らわれて53日間の捕虜生活を送ったが、43日目に解放戦線副議長フィン・タン・ファットとの会見取材に成功した。ファットは1969年に臨時革命政府の首相となる
- 作者名
- 岡村 昭彦
- 制作年
- 1965
- 分類
- 国内写真作品
- 材質・技法
- 発色現像方式印画
- 寸法
- 縦370×横250mm
- 作品/資料番号
- 10114071
- 東京都写真美術館 収蔵品検索
- https://collection.topmuseum.jp/Publish/detailPage/47911/
東京都写真美術館のその他の収蔵品 (38847)

PORTRAITS 新聞を掲げるハリー・トルーマン
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

遠い視線 文京区 後楽園遊園地
長野 重一
東京都写真美術館

PITTSBURGH 石炭通りとくるみ通り
スミス, W・ユージン
東京都写真美術館

農作業をする日本女性
作家不詳
東京都写真美術館

踊り子 浅草六区
稲村 隆正
東京都写真美術館

Today's Levitation 06/16/2011 (3D)
林 ナツミ
東京都写真美術館

ジャパネスク 色
奈良原 一高
東京都写真美術館

少女二人
河野 龍太郎
東京都写真美術館

二重瞼の母
木村 恒久
東京都写真美術館

あなたを待っている細長い私
田口 和奈
東京都写真美術館

Gardner's Photographic Sketch Book of the War vol.2 戦争の出来事、ピーターズバーグ・ガス工場の眺め
オサリヴァン, ティモシー・H.
東京都写真美術館

砂の上のヌード、オセアノ
ウェストン, エドワード
東京都写真美術館

サリー、コロラド州ウエルド郡
アダムス, ロバート
東京都写真美術館

現代語感 賢人(銀座)
富山 治夫
東京都写真美術館

ニームの円形闘牛場、フランス
ルルブール, ノエル=マリー=ペマル
東京都写真美術館

(雨の路地)
福森 白洋
東京都写真美術館