 
        東八拳とは、庄屋、狐、鉄砲の三すくみの関係を利用した勝敗を競う、拳の一種。この房は、東八拳の土俵の屋根部分の幕に吊るして飾る。明治期から平成3年まで使用した。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 房(東八拳土俵用)
- 資料番号
- 93007830-93007833
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 遊戯娯楽
- 年代
- 明治期 19~20世紀
- 員数
- 4点
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-76555.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    東京劇場 昭和25年六月興行
江戸東京博物館
 
		    木製パズル(軍艦)
江戸東京博物館
 
		    護符 亀岡山護符
江戸東京博物館
 
		    文化財調査写真 史跡
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
 
		    東海名所改正五十三駅 改正道中記 四十八 石薬師 鞠が原雪降
歌川広重(3代)/画
江戸東京博物館
 
		    公園館週報 第25号
江戸東京博物館
 
		    戦国雑兵 「まったく暑いなア」
清水崑
江戸東京博物館
 
		    Holland. Interieur.
江戸東京博物館
 
		    和歌短冊(初冬霜)
武者小路実蔭
江戸東京博物館
 
		    出航しようとしてる渡船(佃島渡船関係)
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館
 
		    品川海中一番台場図
江戸東京博物館
 
		    手拭 吾妻春穂
江戸東京博物館
 
		    老中奉書(牛蒡献上 烏丸家文書)
安藤信成
江戸東京博物館
 
		    荷ない桶
江戸東京博物館
 
		    薬袋 漢方薬袋 熊の膽
滋賀県甲南町 近江製剤株式会社/製造
江戸東京博物館
 
		    徳利(酒器セット)
江戸東京博物館