
東八拳とは、庄屋、狐、鉄砲の三すくみの関係を利用した勝敗を競う、拳の一種。この房は、東八拳の土俵の屋根部分の幕に吊るして飾る。明治期から平成3年まで使用した。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 房(東八拳土俵用)
- 資料番号
- 93007830-93007833
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 遊戯娯楽
- 年代
- 明治期 19~20世紀
- 員数
- 4点
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-76555.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

墨田区内各商工業名入れ用 手拭い用染め型 亀沢町 秋谷油店
江戸東京博物館

郷土玩具 赤坂山王日枝神社 三猿
江戸東京博物館

住宅関係国庫補助並昭和二十一年度住宅建設計画ニ関スル件依命通牒(写)
戦災復興院事務局長/発令
江戸東京博物館

寛永御前試合千一夜 第5回 山田真之助発奮の事(原稿)
清水崑
江戸東京博物館

御用留扣(面躰不存者拾人伊之助召捕ニ罷越一件につき)
江戸東京博物館

1,000万人の話題 NO.387
東京都映画協会/製作
江戸東京博物館

宝船図
井上貫流/作
江戸東京博物館

[田んぼと松林](代々木風景)
前田政雄/画
江戸東京博物館

歌舞伎座 昭和41年1月 公演筋書 寿新春大歌舞伎
江戸東京博物館

男児と玩具
江戸東京博物館

玩具 独楽
江戸東京博物館

硫黄山噴煙 The grand, sight of Mt.Io
江戸東京博物館

汐留より蒸気車通行の図
昇斎一景/画
江戸東京博物館

受験届(政治学科3・4年次)
江戸東京博物館

長火鉢
江戸東京博物館

もっこ
江戸東京博物館