
昭和19年から昭和20年に、学童疎開先の新潟県で使用した物。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 筆巻
- 資料番号
- 93000433
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 軍事
- 種別
- 疎開
- 年代
- 昭和前期 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 29.7 cm x 27.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-75933.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

水守亀之助より武田鶯塘あて葉書
水守亀之助
江戸東京博物館

文化財調査写真 石器
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
![作品画像:[勘定帳]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/1000118-L.jpg)
[勘定帳]
江戸東京博物館

東海道名所之内 久能山
歌川国輝(2代)/画
江戸東京博物館

見聞書
江戸東京博物館

武州御蔵米建
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第4265号
江戸東京博物館

小区選挙人選定御届(箕輪忠三郎・武田傳司両名公選仕候につき)他
江戸東京博物館

大坂屋宛書簡(薬の調合分量につき)
井上貫流/作成
江戸東京博物館

手拭型紙 結び柏文様 五反田駅前 撞球倶楽部
松山貞太郎/作
江戸東京博物館

組燭台
江戸東京博物館

国民健康保険料領収証書
江戸東京博物館

銀鍍金梅花珊瑚飾平打簪
江戸東京博物館

明治座 昭和58年5月上演台本 明治座創業90周年再開場25周年・第13回大川橋蔵五月薫風公演 「ご挨拶 夢の宴」「清元 かりがね」
土橋成男/構成演出
江戸東京博物館

顔見世番付(安永2年中村座)
鳥居清満(初代)/画
江戸東京博物館

箱(小)
江戸東京博物館