
起死回生宝丹主治服方及び支売人名之記 Efficacy and Direction of Use for Summer Cholera Medication “MORITA’S HŌTAN” and Names of Dealers
守田治兵衛
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 起死回生宝丹主治服方及び支売人名之記
- 資料番号
- 91222538
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- ちらし
- 作者(文書は差出人)
- 守田治兵衛
- 年代
- 明治中期 明治23年5月 1890 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 31.7 cm x 49.0 cm
- 備考
- 内容:取次人名簿、創立人名簿、宝丹特約大取次販売所、宝丹特約便利大取次商店。宝丹特約大取次販売所に資生堂、平尾賛平、宝丹特約便利大取次商店に岸田吟香の名あり。
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-78294.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

世話字往来教車
禿帚子/著 歌川国直/画
江戸東京博物館

息子の縁談(30)[食事の時にB]
清水崑
江戸東京博物館

くじら天国 第3回「週刊朝日」
清水崑
江戸東京博物館

染付便器 和式
江戸東京博物館

乍恐以書付奉申上候(戸吹村検地帳等村用書類焼失につき年貢其外取立の件地頭割付にて取調の旨許可願)
戸吹村名主 徳之助/他作成
江戸東京博物館

新築日本橋 旧日本橋 江戸時代ノ日本橋
江戸東京博物館

御物頭手控(松平伊賀守先手組物頭役の心得)
江戸東京博物館

目串箱
江戸東京博物館

写し絵写真 箱を持つ男(「三番叟」)
江戸東京博物館

御請印帳
名主 甚左衛門/他3名作成
江戸東京博物館

火縄銃
國友徳左衛門/製
江戸東京博物館

紙袋(預金通帳用)
江戸東京博物館

市電乗換券(赤坂-青山1丁目 間)
江戸東京博物館

類焼御見舞到来控
米久
江戸東京博物館

耶麻郡川吉新田村当竿入新田改帳
横山仁之吉/他2名作成
江戸東京博物館

くじら天国 第45回「週刊朝日」
清水崑
江戸東京博物館