
富士扶桑教関係資料 庁令第四四号(扶桑教管長征露軍人慰問及布教の為渡航に付義納金納付教達) Fuji Fusōkyō Reference, Official Order No. 44 (Calling for Donations for the Superintendent Priest’ss Travel for Consolation of Soldiers Leaving for Russo-Japanese War Front and Propagation of Fusōkyō)
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 富士扶桑教関係資料 庁令第四四号(扶桑教管長征露軍人慰問及布教の為渡航に付義納金納付教達)
- 資料番号
- 91210900
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 信仰儀礼
- 種別
- 信仰
- 発行所(文書は宛先)
- 扶桑教太教庁
- 年代
- 明治後期 明治37年3月 1904 20世紀
- 員数
- 1通
- 法量
- 19.2 cm x 53.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-105684.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

隣組回覧板(京橋区湊町) 回覧 乾麺配給ニ関スル件他
湊町南町会/製作
江戸東京博物館

地震鯰絵 地震御守
江戸東京博物館

寅御年貢皆済目録
長志村名主三郎右衛門/他
江戸東京博物館

今様伊勢物がたり
歌川国芳/画
江戸東京博物館

都内上野スライド 上野東照宮
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

雪洞
江戸東京博物館

実地踏測 番地入 東京市街全図
江戸東京博物館

皇国一等味淋 天晴
江戸東京博物館

同潤会猿江裏町アパートメント 階段手すり
同潤会/設計
江戸東京博物館

寛政義民岡村権左衛門
大平与文次/編輯
江戸東京博物館

上野山王台故西郷隆盛翁銅像
藤山種芳
江戸東京博物館

張板
江戸東京博物館

東海道,伊勢,奈良,京都,大坂,中山道迄 浪花講定宿帳(道中講一括のうち)
江戸東京博物館

泥メンコ
江戸東京博物館
![作品画像:大日本物産図会 [姫路革]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/651614-L.jpg)
大日本物産図会 [姫路革]
安藤徳兵衛/画工
江戸東京博物館

戦国雑兵 第42回 「これは手前が丹精の・・・」
清水崑
江戸東京博物館