
京都西陣で室町時代以来、唐織の機屋として知られる俵屋(喜多川家)が所蔵していた近代資料。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 俵屋(喜多川家)資料 天喜印 屏風書
- 資料番号
- 89212478-89212481
- 大分類
- 文書類
- 小分類
- 文書
- 種別
- 私文書
- 年代
- [近代] 19~20世紀
- 員数
- 一括(4枚)
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-97041.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

炭切り (炭のこ)
江戸東京博物館

文化財調査写真 [神武天皇聖蹟顕彰碑]
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

六組議定一札(諸職人手間賃等につき)
下町歩名主 長兵衛/作成
江戸東京博物館

レース糸(糸まき)
江戸東京博物館

座敷浄瑠理 東家小満の助
守川周重/画
江戸東京博物館

市立小学校屋外運動場タークレー工事工程変更通知
江戸東京博物館

公演中の十代目薩摩若太夫の写真
江戸東京博物館

東京劇場 昭和9年5月興行筋書 薫風新緑と競う 各派男女新人合同の五月興行
藤田篤/編
江戸東京博物館

須坂太子殿御神籤(第三十七番半吉)
須坂太子殿
江戸東京博物館

雑誌附録 物語の挿絵(烈女政岡)
江戸東京博物館

三代目坂東三津五郎 死絵 「とかくして」
歌川国貞/画
江戸東京博物館

[居眠り]1 わたくしは弟子である「子供マンガ新聞」
清水崑
江戸東京博物館

戦后地方財政史年表 謄写版
地方財政史研究会/編
江戸東京博物館

乍恐以書付御訴訟奉申上候
栗生村百姓 次郎兵衛/他作成
江戸東京博物館
![作品画像:[福嶋公御道中御用御参府御用向被仰付候御達書]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/992595-L.jpg)
[福嶋公御道中御用御参府御用向被仰付候御達書]
江戸東京博物館

御書(包紙)
遠山鈕一郎/作成
江戸東京博物館