
(三越専属裁縫所)実物和服裁縫養成所入所案内 Flyer for a Training School of Japanese Dressmaking (Sewing Workshop That Belongs Exclusively to Mitsukoshi)
東京裁縫組合副評議員長、実物和服裁縫養成所、三越専属裁縫所所主東京市神田区末広町17 山崎利助
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- (三越専属裁縫所)実物和服裁縫養成所入所案内
- 資料番号
- 89205530
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- ちらし
- 作者(文書は差出人)
- 東京裁縫組合副評議員長、実物和服裁縫養成所、三越専属裁縫所所主東京市神田区末広町17 山崎利助
- 年代
- 昭和初期 昭和5年5月 1930 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 38.5 cm x 48.1 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-93524.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

セルロイド人形製造用型
江戸東京博物館

東京戦災スケッチ103 田端町にて
織田信大/画
江戸東京博物館

尾形鶴吉あて書簡 写真撮影の段取りについて
斎藤茂吉/作
江戸東京博物館

日比谷公会堂入場券半券
プレイガイド/作成
江戸東京博物館

武州高尾山大祭当日之御本社
江戸東京博物館

地券(武蔵国南多摩郡森野村)
江戸東京博物館

絵画叢誌 第53巻
江戸東京博物館

着物地工程品 裾まわし
江戸東京博物館

新橋演舞場 昭和34年2月興行筋書 新派公演
江戸東京博物館

昭和十五年六月 新鋭大歌舞伎興行 帝国劇場番組
[帝国劇場]
江戸東京博物館

わたくしはでしである(第3回)タイトル
清水崑
江戸東京博物館

諸材木諸品々買入覚帳
大膳村
江戸東京博物館

風俗三十二相 かわゆらしさう 明治十年以来内室の風俗
月岡芳年/画
江戸東京博物館

1,000万人の話題 NO.390
東京都映画協会/製作
江戸東京博物館

東京劇場 昭和7年11月興行筋書 十一月興行 二部制大歌舞伎
藤田篤/編
江戸東京博物館

三友タイムス 第二十四号
江戸東京博物館