
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- レースペーパー
- 資料番号
- 89090017-89090029
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 食その他
- 年代
- [昭和後期] 20世紀
- 員数
- 14枚
- 法量
- 10.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-99628.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

浅草民主商工会 通知
江戸東京博物館

少国民新聞 第2,668号 「進駐軍と少国民」連載
江戸東京博物館

文久永宝
江戸東京博物館

日記
江戸東京博物館

大坂町鑑
小川愛道/著
江戸東京博物館

御趣意被仰渡御請書写(近来風俗悪敷身分不相応のため箇条被仰出候につき)
名主 八左衛門/写
江戸東京博物館

民俗調査写真 上赤塚成増道祖神
永江維章/撮影
江戸東京博物館

九月大歌舞伎
松竹演劇部/編
江戸東京博物館

袷長着(縦縞模様)
江戸東京博物館

少女倶楽部第八巻第八号八月号附録 日本名勝美観
江戸東京博物館

ショール
江戸東京博物館

梅鷹蒔絵印籠
江戸東京博物館

御家人金田家文書 名取正儀名刺
江戸東京博物館

持出袋
江戸東京博物館
![作品画像:[役者合せ]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/660456-L.jpg)
[役者合せ]
歌川芳虎/画
江戸東京博物館

文学座No.22 東京十二月公演号
三輪壽三郎/編
江戸東京博物館