
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 中村邸増改築工事設計図 姿図
- 資料番号
- 89001882
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 地図等
- 種別
- 図面
- 作者(文書は差出人)
- 高松正巳/設計
- 年代
- 昭和初期 昭和6年2月 1931 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 53.2 cm x 72.4 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98241.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

冑形埴輪
永江維章/編輯
江戸東京博物館

水天週報 No.14
江戸東京博物館

文化財調査写真 福岡県史跡
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

海外移住 6号
江戸東京博物館

細工絵を仕上げる男性と男児
江戸東京博物館

昭和二十年度及二十一年度住宅関係補助予算
江戸東京博物館

手回し計算機
タイガー/製
江戸東京博物館

東都名所 浅草寺境内筋違御門内図 浅草寺
江戸東京博物館

地券(武蔵国南多摩郡原町田村)
江戸東京博物館

第758回 関東・中部・東北自治宝くじ 23組 173293
第一勧業銀行/受託
江戸東京博物館

読売新聞 第34286号
江戸東京博物館

三月十二日 大暴風雪ノ為常総沿岸漁夫ノ大遭難 (銚子港千人塚ニ集リテ叫喚セル家族ノ惨状)
江戸東京博物館

鉛メンコ
江戸東京博物館

湯かき棒
江戸東京博物館

支那事変行賞賜金国庫債券受領後ノ注意事項
江戸東京博物館

ガラス製角皿
江戸東京博物館