
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 明治天皇御一代御年譜
- 資料番号
- 89001876
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- その他
- 年代
- 大正期 大正1年8月18日 1912 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 40.8 cm x 56.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98235.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

祈祷札
円通寺 青木光啓/製作
江戸東京博物館

衣料切符 第二種
江戸東京博物館

文化財調査写真 史跡
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

戦役紀念 旅順口ニ於ケル工兵ノ対壕作業 旅順口ニ於ケル分捕加農砲
江戸東京博物館

日本郵船諏訪丸 (N.Y.K.LINE S.S.SUWA MARU)
江戸東京博物館

雪なげホイサッサ,雀のまゝごと
鹿山映二郎/詞 大村能章/曲,鹿山映二郎/詞 大村能章/曲・編 万城目正/編
江戸東京博物館

カフェーアメリカ別館二階宴会室
江戸東京博物館

白岩龍平より永井荷風への書翰
白岩龍平/発信
江戸東京博物館

文化財調査写真 寺院
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

薬袋 「小児 きやう風妙薬」
江戸東京博物館

端うた虎之巻 二
豊原国周/画
江戸東京博物館

ブリキ製箕
江戸東京博物館

東京劇場 昭和8年11月興行筋書 昼夜二部制大歌舞伎
江戸東京博物館

大手門の春の夕暮
川瀬巴水/画
江戸東京博物館

東京二十景 桔梗門 校合摺
川瀬巴水/画
江戸東京博物館

(東京名所)東宮御所
江戸東京博物館