
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 明治天皇御一代御年譜
- 資料番号
- 89001876
- 大分類
- 印刷物
- 小分類
- 刷物
- 種別
- その他
- 年代
- 大正期 大正1年8月18日 1912 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 40.8 cm x 56.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98235.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

更紗一つ提げたばこ入れ
江戸東京博物館

最新版 自然の大公園村山貯水池 絵はかき
江戸東京博物館

[伊藤博文暗殺事件裁判関連写真]
永江維章/撮影
江戸東京博物館

鉄カブト
江戸東京博物館

隣組回覧板(京橋区湊町) 特別パン購入券交付通知他
湊町南町会
江戸東京博物館

ハナオ
江戸東京博物館

銀鍍金珊瑚人形飾波文彫簪
江戸東京博物館

声色歌舞伎会
神田立花亭/製作
江戸東京博物館

泥メンコ
江戸東京博物館

ヒッカキ
江戸東京博物館

明治記念博覧会 京浜間鉄道開行式(明治五年九月)
江戸東京博物館

鎌倉宮略伝記
大橋清/編輯
江戸東京博物館

[舟形木桶]
江戸東京博物館

□岳山ヨリ帰途
江戸東京博物館

木製 浮き
江戸東京博物館

広隆寺 秦始皇木造
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館