
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 歴史科教授用参考掛図第十二輯 後藤祐乗画像
- 資料番号
- 89001867
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 年代
- [大正期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 61.8 cm x 45.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98225.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

OLYMPUS 35-K
江戸東京博物館

民俗調査写真 奈良生駒平郡村石床神社石神
永江維章/撮影
江戸東京博物館

鳥居と寺院
江戸東京博物館

帝都復興事業に於ける労働者使用見込数調査表
事業調節委員会
江戸東京博物館

ファイバー製メガホン
江戸東京博物館

(東京名所)両国橋
江戸東京博物館

佃煮懸紙
東京日本橋通十軒店玉木屋吉兵衛
江戸東京博物館

興福寺 五重塔遠望
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

日本橋から見た片倉ビルと三越本店
堀井猛司
江戸東京博物館

泰平江戸往来
江戸東京博物館

昭和大東京百図絵版画完制判 第七十一景 鈴ヶ森刑場跡(品川区)
小泉癸巳男/画
江戸東京博物館

燈火管制用電球
マツダ/製
江戸東京博物館

築地小劇場公演 「瓦斯マスク・旅路の終り」
江戸東京博物館

押絵薮柑子扇面型小箱
森岡鶴子/製
江戸東京博物館

JOAK無料巡回相談所、故障ラジオの診断無料相談広告
江戸東京博物館

読売新聞 第5975号
江戸東京博物館