
歴史科教授用参考掛図第十一輯 九条兼実画像 Reference Wall Chart for History Teachers, Series 11, Portrait of Kujō Kanezane
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 歴史科教授用参考掛図第十一輯 九条兼実画像
- 資料番号
- 89001856
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 発行所(文書は宛先)
- 東京帝国大学文科大学史料編纂掛
- 年代
- [大正期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 62.2 cm x 46.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98214.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

さし絵 文覚上人 東光太平記
清水崑
江戸東京博物館

わが太平洋の父 山本元帥
清水崑
江戸東京博物館

聖代江戸往来
江戸東京博物館

新歌舞伎座 昭和9年4月興行筋書 新派と女優大合同の四月興行
藤田篤/編
江戸東京博物館

4 王さんシリーズ 原画3
清水崑
江戸東京博物館

(書簡)
横山/他作成
江戸東京博物館

日活週報 第54号
江戸東京博物館

東京劇場 昭和6年1月興行筋書 初春興行二座合同大歌舞伎
藤田篤
江戸東京博物館

テレホンカード レインボーブリッジ名称決定記念
江戸東京博物館

しん板しんぶんづくし
歌川芳藤/画
江戸東京博物館

花美人名所合 瀧の川の紅葉
尾形月耕/画
江戸東京博物館

少々昔の下町図絵 「浅草寺四万六千日のほうずき市」
森義利/画
江戸東京博物館

少女倶楽部夜光絵葉書 (電気博覧会)
江戸東京博物館

営繕講掛金請取帳
世話人
江戸東京博物館

(東京名所)帝国議事堂衆議院
江戸東京博物館

ニッセイサークル第20号 江戸の粋
江戸東京博物館