
歴史科教授用参考掛図第十一輯 朝鮮使節来聘の図(その二) Reference Wall Chart for History Teachers, Series 11, Illustration of Korean Envoys' Visit to Japan to Pay Tribute (2)
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 歴史科教授用参考掛図第十一輯 朝鮮使節来聘の図(その二)
- 資料番号
- 89001849
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 発行所(文書は宛先)
- 東京帝国大学文科大学史料編纂掛
- 年代
- [大正期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 45.8 cm x 62.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98207.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

田地譲証文之事
地面譲主 弥左衛門/他2名作成
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第4491号
江戸東京博物館

菊蝶螺鈿蒔絵印籠及び根付
江戸東京博物館

富士国立公園 音止の滝と富士
江戸東京博物館

外冦議(海岸防備の件につき上申書)
江戸東京博物館

長板中形型紙 花丸に麻の葉 (小判 追掛)
江戸東京博物館

大正三年十一月十一日 東京市主催 青島陥落祝賀会の光景絵葉書
江戸東京博物館

旅順大連風景
[永江維章/撮影]
江戸東京博物館

竹製 おしぼり置き
江戸東京博物館

長板中形型紙 梅にくるま (小判 追掛)
江戸東京博物館

聞け!砲煙の彼方に上る大東亜建設の声を!この手にこの腕この足が工業王国日本を築くのだ!
江戸東京博物館

摺鉢
江戸東京博物館

和田垣謙三肖像(方眼線入り)
牛込天神町 藤枝/撮影
江戸東京博物館

言問橋 橋名板設計図
江戸東京博物館

OLYMPUS Chrome SIX
江戸東京博物館

日活直営浅草公園電気館ちらし
江戸東京博物館