
歴史科教授用参考掛図第十輯 南蛮人渡来の図(その壹) Reference Wall Chart for History Teachers, Series 10, Illustration of the Arrival of the Namban People (1)
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 歴史科教授用参考掛図第十輯 南蛮人渡来の図(その壹)
- 資料番号
- 89001845
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 発行所(文書は宛先)
- 東京帝国大学文科大学史料編纂掛
- 年代
- 大正期 大正5年11月29日 1916 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 46.0 cm x 62.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98203.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

一刀彫人形 熊
江戸東京博物館

複製画 浅春
[奥村紅稀/画]
江戸東京博物館

IHS(1)[広場に立つ髭の男]
清水崑
江戸東京博物館

証券保管証 賜金国 い972427
江戸東京博物館

朝日写真ニュース第2100号-1 即位礼一般参賀に11万人
江戸東京博物館

旅みやげ第三集 木曽河蓬莱岩 校合摺
川瀬巴水/画
江戸東京博物館

四季妻
円地文子
江戸東京博物館

第五十回公演「愛欲」「奈落」
築地小劇場
江戸東京博物館

癸酉租税可納割付之事
足柄県庁/作成
江戸東京博物館

還暦記念刷物
阿部喜三男/作
江戸東京博物館

実語教童子教
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第4437号
江戸東京博物館

戦功賜金の保存利殖方に就て
江戸東京博物館

梵鐘
永江維章/編輯
江戸東京博物館

永々譲申証文之事(夷隅郡板屋村文書)
地主 重郎兵衛/他2名作成
江戸東京博物館

[カード集め]SPACE AGE BRITAIN
江戸東京博物館