
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 歴史科教授用参考掛図第十輯 天海画像
- 資料番号
- 89001840
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 発行所(文書は宛先)
- 東京帝国大学文科大学史料編纂掛
- 年代
- 大正期 大正5年11月29日 1916 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 62.1 cm x 45.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98198.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

長板中形型紙 あおいに菖蒲
江戸東京博物館

懐中時計
江戸東京博物館

金花七変化
鶴亭秀賀/著 歌川国貞(2代)/画
江戸東京博物館

長板中形染見本 46(910~929)
清水文夫/染付
江戸東京博物館

文化財調査写真 岡田神社
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

江戸名所百人美女 駒形
歌川国貞(初代),歌川国久/画
江戸東京博物館

御旅館機山館 山梨県庁 歩兵第四十九連隊 古城跡
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1905年 日本戦艦の甲板上にて On board Japanese Battleship
江戸東京博物館

庄内二郡五人組掟之条々
江戸東京博物館

平泉・中尊寺
江戸東京博物館

花台
江戸東京博物館

東京名所之内 浅草寺観音堂公園之真景
江戸東京博物館

寶丹水用タンク
江戸東京博物館

続フグとメザシの物語 149
清水崑
江戸東京博物館

領収書(ガス料金領収)
東京瓦斯株式会社荒川営業所
江戸東京博物館

ジュラルミン製棚受け
江戸東京博物館