
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 歴史科教授用参考掛図第十輯 織田信忠画像
- 資料番号
- 89001839
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 発行所(文書は宛先)
- 東京帝国大学文科大学史料編纂掛
- 年代
- 大正期 大正5年11月29日 1916 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 62.0 cm x 46.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98197.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

酒類取引についての通知書
横浜市郡神奈川保土ヶ谷酒類商
江戸東京博物館

何領何寺領何社領村々甘蔗作り高砂糖製高書附(雛形)
江戸東京博物館

岐阜市公園図 附図
江戸東京博物館

書簡(南部四ヶ村教育会開催の通知)
□□支店
江戸東京博物館

郵便はがき 2円
江戸東京博物館

長板中形型紙 ぼたん
江戸東京博物館

宝船
江戸東京博物館

海岸にカヌー(トラック諸島)
江戸東京博物館

(ユニバーサルテーブルタップ)
[FUTABA ELECTRIC CO]/製
江戸東京博物館

護札 久那斗命
江戸東京博物館

かたばみ座 十月興行二の替り パンフレット
かたばみ座
江戸東京博物館

大正十五年一月カレンダーとシルエット(年賀状)
江戸東京博物館

長板中形染見本 67(1321~1340)
清水文夫/染付
江戸東京博物館

越後屋(大正二年癸丑年略暦)
江戸東京博物館

莫勝院年譜写
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 寿(白無地) 浅井丸恵
江戸東京博物館