
歴史科教授用参考掛図第七輯 後桃園天皇宸影 Reference Wall Chart for History Teachers, Series 7, Portrait of Emperor Gomomozono
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 歴史科教授用参考掛図第七輯 後桃園天皇宸影
- 資料番号
- 89001835
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 発行所(文書は宛先)
- 東京帝国大学文科大学史料編纂掛
- 年代
- [大正期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 62.0 cm x 46.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98193.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

御旗本御家人江御貸金并ニ被下金御触写
江戸東京博物館

長板中形型紙 花桧垣文 (小判 追掛)
江戸東京博物館

護符 御祈祷御祓
江戸東京博物館

[風景(沿岸)]
永江維章/編輯
江戸東京博物館

オリンピック関係記事切抜集
江戸東京博物館

習字一括
江戸東京博物館

達(取締役申付候につき)
江戸東京博物館

海洋ドーム(フローティングドーム)建設に関わる調査報告基本計画報告書
マリンフロート推進機構/作成
江戸東京博物館

出島の雨 下田夜曲
高橋掬太郎/詩 竹岡信行/曲 奥山貞吉/編曲
江戸東京博物館

スケッチ [凧と風に吹かれる女かっぱ]
清水崑
江戸東京博物館

HARPER’S WEEKLY Vol.ⅩⅡ No.592
江戸東京博物館

太平洋画会 43回展覧会 招待券
江戸東京博物館

第一回大日本帝国政府割増金附戦時郵便貯金切手 金貳円
江戸東京博物館

伊勢暦(文久2年)
江戸東京博物館

法隆寺 太子堂・山門
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館

[かっぱの数字あそび]12
清水崑
江戸東京博物館