
歴史科教授用参考掛図第七輯 貝原益軒画像 Reference Wall Chart for History Teachers, Series 7, Portrait of Kaibara Ekiken
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 歴史科教授用参考掛図第七輯 貝原益軒画像
- 資料番号
- 89001833
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 発行所(文書は宛先)
- 東京帝国大学文科大学史料編纂掛
- 年代
- [大正期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 62.0 cm x 46.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98191.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

金銭書上覚(区入費取立につき)
飯田山之助
江戸東京博物館

野火止用水堀麁絵図 2
小林源次郎/写
江戸東京博物館

東京都行財政調査報告書 謄写版
自治省/編
江戸東京博物館

三井呉服店令 第一号
江戸東京博物館

同盟ニュース 秩父宮殿下御参内 畏くも将兵の奮闘を御物語
江戸東京博物館

横須賀基地の日本軍飛行艇 2
G・フェーレイス/撮影
江戸東京博物館

出納日記
江戸東京博物館

渋谷、玉川間六里 疾行僅二半時間 (花と漁師)
佐藤松州/画
江戸東京博物館

契講金利息取立帳
江戸東京博物館

井上貫流宛書簡(二十人扶持頂戴及び異国防禦として蝦夷地発向への祝詞)
渡辺融炮斎元綱/作成
江戸東京博物館

金槌
江戸東京博物館

更級郡三水村長勝寺仁王尊御神籤(第二十三吉)
信州更級郡三水村長勝寺
江戸東京博物館

昭和十二年 十二月興行大歌舞伎
[明治座]
江戸東京博物館

領収書(朝日新聞)
東京都新聞配給所
江戸東京博物館

真鍮芝山細工洋蝶飾簪
江戸東京博物館

東京劇場 昭和6年7月興行筋書
藤田篤
江戸東京博物館