
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 歴史科教授用参考掛図第七輯 北条氏綱画像
- 資料番号
- 89001832
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 発行所(文書は宛先)
- 東京帝国大学文科大学史料編纂掛
- 年代
- [大正期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 62.2 cm x 46.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98190.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

[凧をもつ人々]
清水崑
江戸東京博物館

金網提灯
江戸東京博物館

新曲松廼羽衣
江戸東京博物館

賀川蘭斎産術口授
賀川蘭斎/口授 目黒鹿信/写
江戸東京博物館

着物(単衣) 狢菊文様小紋 三ツ紋
江戸東京博物館

東京都中小企業団体中央会通知
江戸東京博物館

廓細見
藤田吉右衛門/編集
江戸東京博物館

えびす大黒と松竹梅 略暦
高松国太郎/製作
江戸東京博物館

民俗調査写真 江島弁財天女像
永江維章/撮影
江戸東京博物館

男女の川
儀八/画
江戸東京博物館

[京都絵図]
池田束籬亭吉三 中村有楽斎/画
江戸東京博物館

東京勧業博覧会写真帖
上条与茂太郎/編
江戸東京博物館

メノー台銀袴杵型笄
江戸東京博物館

珠玉の輿~江戸と乗物~
江戸東京博物館

10円硬貨
江戸東京博物館

WAKAMATSU WEEKLY No.3
江戸東京博物館