
歴史科教授用参考掛図第七輯 賀茂眞淵画像 Reference Wall Chart for History Teachers, Series 7, Portrait of Kamo no Mabuchi
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 歴史科教授用参考掛図第七輯 賀茂眞淵画像
- 資料番号
- 89001830
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 発行所(文書は宛先)
- 東京帝国大学文科大学史料編纂掛
- 年代
- [大正期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 62.4 cm x 46.3 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98188.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

「御大典奉祝の幕と旗が…」(昭和初期政治社会関係写真ニュース)
江戸東京博物館

聖跡
永江維章/編輯
江戸東京博物館

御見廻リ御供行列帳
阿部/作成
江戸東京博物館

1 鬼と天女 第20回(「婦人公論」)
清水崑
江戸東京博物館

海苔網用具 麻縄
江戸東京博物館

羽前国村山郡江俣村文書
江戸東京博物館

動物絵 [顔の黒いヤギ2]
清水崑
江戸東京博物館

木曽御嶽山頂上日ノ御門
江戸東京博物館

[政治風刺漫画絵巻]
清水崑
江戸東京博物館

道具・工具入れ
江戸東京博物館

娼妓営業鑑札下付願
江戸東京博物館

温故東の花 旧幕府御大礼之節町人御能拝見之図
橋本周延/画
江戸東京博物館

竹柳に庵蒔絵印籠 付 くるみに蝸牛根付
善一/根付作
江戸東京博物館

色違い亀甲つなぎ文縮緬袋物
江戸東京博物館

昭和七年四月 新派幹部総動員興行
[明治座]
江戸東京博物館

明治座 昭和62年1月公演パンフレット 山本富士子 寿新春特別公演 春雪の唄 舞踊 寿初春錦絵姿
明治座/編
江戸東京博物館