
歴史科教授用参考掛図第六輯 聖堂講釈の図(その一、その二) Reference Wall Chart for History Teachers, Series 6, Illustration of a Lecture at the Seidō Temple (1, 2)
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 歴史科教授用参考掛図第六輯 聖堂講釈の図(その一、その二)
- 資料番号
- 89001826
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 発行所(文書は宛先)
- 東京帝国大学文科大学史料編纂掛
- 年代
- [大正期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 61.7 cm x 90.6 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98184.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

薬広告 萬能柳生膏
江戸東京博物館

特選奥多摩
風光社/製作
江戸東京博物館

安来節,関の五本松
江戸東京博物館

[金龍喜歌劇団・七聲歌劇団公演]
江戸東京博物館

公武有司集覧
江戸東京博物館

山高帽
GLYN&Co.44 Old Bond St. London/製
江戸東京博物館

第十一回文部省美術展覧会出品 「山路六趣」 山田敬中筆
江戸東京博物館

増減書上帳
名主立蔵・年寄吉座衛門・百姓代源右衛門
江戸東京博物館

手拭(白地助六図「助六裏地ゆかた」文字入)
助六裏地ゆかた製造元
江戸東京博物館

長板中形型紙 桔梗
江戸東京博物館

筵
江戸東京博物館

特殊衣料切符(商工省発行)
江戸東京博物館

鉛版象眼機
江戸東京博物館

冨嶽三十六景 甲州三島越
葛飾北斎/画
江戸東京博物館

縫いものをする女性(幻灯原板)
T.TAKAGI
江戸東京博物館

毎日小学生新聞 第4456号
江戸東京博物館