
歴史科教授用参考掛図第六輯 聖堂講釈の図(その一、その二) Reference Wall Chart for History Teachers, Series 6, Illustration of a Lecture at the Seidō Temple (1, 2)
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 歴史科教授用参考掛図第六輯 聖堂講釈の図(その一、その二)
- 資料番号
- 89001826
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 発行所(文書は宛先)
- 東京帝国大学文科大学史料編纂掛
- 年代
- [大正期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 61.7 cm x 90.6 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98184.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

絵馬(鶴群図)
永江維章/編輯
江戸東京博物館

駿甲侠客 浜の松風
梅亭金鵞/誌 安達吟光/画
江戸東京博物館

[上空を飛ぶ飛行機]
江戸東京博物館

岐阜長良川の鵜飼
江戸東京博物館

春の夜の春の雪
舟橋聖一/作
江戸東京博物館

万年筆セット
江戸東京博物館

硬貨一括
江戸東京博物館

獅子頭,初春三番叟
伊藤松雄/詞 松平信博/曲 小沢直与志/編曲,円城寺清臣/詞 柏伊三之助/曲 住田長三郎/作調
江戸東京博物館

国債貯金通帳
江戸東京博物館

ティツィング日本風俗図誌(蘭訳)
ISSAC TITSINGH(イザーク・ティツィング)/著
江戸東京博物館

昭和初期政治社会関係写真ニュース
江戸東京博物館

松竹座 大正14年1月興行筋書 初春興行大歌舞伎
東政次郎/編 佐藤保太郎/印刷者
江戸東京博物館

山城宇治黄檗山本殿
江戸東京博物館

第4回紀伊國屋寄席
紀伊國屋ホール/主催 デグチ/演芸企画・製作
江戸東京博物館

下野・上野・武蔵国史料
松山地主 伊兵衛/作成
江戸東京博物館

凹凸諸色高下鑑
下落堂安心斎/作
江戸東京博物館