大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 少年倶楽部第十八巻 第六号附録 大楠公
- 資料番号
- 89001809
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 五姓田芳柳/画
- 発行所(文書は宛先)
- 少年倶楽部
- 年代
- 昭和前期 昭和6年5月8日 1931 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 84.2 cm x 59.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98167.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
鉄道省定期乗車券 (小岩-飯田橋) 1ヶ月
江戸東京博物館
屋敷割図
江戸東京博物館
立雛
江戸東京博物館
昭和二十九年初場所大相撲星取表
江戸東京博物館
訂正小学修身経 高等科生徒用 巻三
天野為之/著
江戸東京博物館
富士信仰 重行栄山関係資料 [子改札 五]
江戸東京博物館
古道村新田人別宗旨御改出入帳
支配庄屋 伝左衛門/作成
江戸東京博物館
戦前労働運動資料 関東化学一般労働組合南千住支部発会式並ニ記念演説会
江戸東京博物館
ウイスキー瓶 OLD GRAND-DAD
江戸東京博物館
国立劇場 昭和47年2月 文楽床本集 通し狂言 恋女房染分手綱 太平記忠臣講釈 冥途の飛脚
国立劇場事業部/編
江戸東京博物館
東京勧業博覧会 第一会場正門(No.2)
江戸東京博物館
KOMPARU KWAN No.4
江戸東京博物館
モンペ
江戸東京博物館
懐中鏡
江戸東京博物館
続史籍集覧
近藤瓶城/編
江戸東京博物館
帝国美術院第六回美術展覧会出品 「水辺春尽」 吉田秋光氏筆
江戸東京博物館