
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 少年倶楽部第十八巻 第六号附録 大楠公
- 資料番号
- 89001808
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 五姓田芳柳/画
- 発行所(文書は宛先)
- 少年倶楽部
- 年代
- 昭和前期 昭和6年5月8日 1931 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 84.2 cm x 59.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98166.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

めんこ おいわのお化
江戸東京博物館

手拭 松葉七宝に花菱紋 鶴賀繁三郎
松山貞太郎/作
江戸東京博物館

荏原流れ太鼓テープ
江戸東京博物館

東京真画名所図解 橋場ノ渡し
井上安治/画
江戸東京博物館

葬儀用特別配給物資購入票(京都市発行)
江戸東京博物館

東京都露店整理の中間報告について
東京都臨時露店対策部/作成
江戸東京博物館

プログラム No.25
江戸東京博物館

孝道極難者取調書上帳
井上村/作成
江戸東京博物館

[スケッチブック]裸婦(1)
清水崑
江戸東京博物館

委嘱状(府川俊 自由民主党東京都支部連合会選挙対策委員)
自由民主党東京都支部連合会会長 鳩山一郎 自由民主党総裁 岸信介
江戸東京博物館

東京劇場 昭和6年7月興行筋書
藤田篤
江戸東京博物館

[電球おおい]
[菊池俊吉]/製作
江戸東京博物館

ナショナルラジオ月賦販売ちらし
江戸東京博物館

雨の日
江戸東京博物館

明治三十四年略本暦
江戸東京博物館

東寺 不開門
横山松三郎/撮影
江戸東京博物館