 
        小学教育掛図 船上の御祭祀(国史尋五第四課「神功皇后」) Elementary School Educational Wall Chart, Religious Rite on Board (Japanese History Primary 5th Grade, Lesson 4 "Empress Jingū")
織田觀潮/筆 文学博士 中村靜陵/監修 教育資料会/編纂
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 小学教育掛図 船上の御祭祀(国史尋五第四課「神功皇后」)
- 資料番号
- 89001801
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 作者(文書は差出人)
- 織田觀潮/筆 文学博士 中村靜陵/監修 教育資料会/編纂
- 発行所(文書は宛先)
- 教育資料会
- 年代
- 昭和前期 昭和15年11月10日 1940 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 77.5 cm x 53.7 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98159.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
 
		    1,000万人の話題 NO.341
東京都映画協会/製作
江戸東京博物館
 
		    謡本入箱
江戸東京博物館
 
		    常陸国河内郡下町歩村文書(欠落帳印・場住之もの名前帳)
下町歩戸長 村山正次郎/他作成
江戸東京博物館
 
		    鯛図
柴田是真/画
江戸東京博物館
 
		    覚(御仕法替中可相納分請取)
地頭内渡辺登
江戸東京博物館
 
		    氏子総代撰挙要項
江戸東京博物館
 
		    [かっぱのかるたとり]七
清水崑
江戸東京博物館
 
		    レコード 錦心流琵琶 石童丸
江戸東京博物館
 
		    伊勢太廟太々御神楽
江戸東京博物館
 
		    聖堂学問所内所々御修復 御用留
江戸東京博物館
 
		    領収書(水道使用料)
東京市本郷区市税金取扱所/作成
江戸東京博物館
 
		    2羽のオウム(外国製)
江戸東京博物館
 
		    菓子用木型 たけのこ
江戸東京博物館
 
		    松下英麿あて葉書 執筆中の小説についての相談(絵葉書)
吉井勇
江戸東京博物館
 
		    泥メンコ
江戸東京博物館
 
		    井上六三郎旅券
江戸東京博物館