
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 三角定規
- 資料番号
- 89001766
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 社会生活
- 種別
- 教育
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1点
- 法量
- 4.5 cm x 9.0 cm x 0.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98157.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

東都持○長者鑑
江戸東京博物館

東京市々制三十年祝典記念
江戸東京博物館

相撲番付
江戸東京博物館

建築科 二学期の修業証(修業証書)
江戸東京博物館

読売新聞 第6983号
江戸東京博物館

御用配符留(明治4年辛未正月)
根本為恵務/作成
江戸東京博物館

前田晁あて葉書
内田一郎/作
江戸東京博物館

集生足袋カバー型紙集
江戸東京博物館

昭和十二年一月 新聞切り抜き パンの切り方
江戸東京博物館

新聞報
江戸東京博物館

竜吐水
龍吐水師武居水行/製作
江戸東京博物館

鏡を見る公家
江戸東京博物館

孔雀夫人
江戸東京博物館

現地人の二人の女性
江戸東京博物館

[文書断簡]
江戸東京博物館

新町演舞場 昭和11年4月公演筋書 第二十六回浪花踊番組
江戸東京博物館