
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- レースペーパー
- 資料番号
- 89001758
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 食その他
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1枚
- 法量
- 10.8 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98155.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

四谷・市ヶ谷・新宿スライド 落合 薬王院
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館

梅田コマスタジアム 昭和53年11月上演台本 十一月特別公演 浪花女
大西信行/脚本・演出
江戸東京博物館

丸火鉢
江戸東京博物館

東京凱旋門之十二三越呉服店
江戸東京博物館

THE HISTORY OF JAPAN(日本誌 英語版)
エンゲルベルト・ケンペル/著
江戸東京博物館

和装女性と花
江戸東京博物館

防空頭巾
江戸東京博物館

日魯のさけ罐詰
江戸東京博物館

護符 日照山三宝院
江戸東京博物館

武射郡下武射村文書 田地証文等一括
江戸東京博物館

御触達書写
孫左衛門/作成
江戸東京博物館

南座 昭和31年8月興行筋書 鈴鳳劇 大江美智子一座
松竹株式会社演劇部/編
江戸東京博物館

譲り渡ス田地証文之事(北方村文書)
北方村 田地主 嘉左衛門/他1名作成
江戸東京博物館

きぬた
小山栄達/画
江戸東京博物館

北風も国宝と涼む鐘楼かな
巌谷小波/作
江戸東京博物館

三味線文化譜 長唄 第39編 助六
四世杵家弥七/著
江戸東京博物館