
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 吊金具
- 資料番号
- 89001755
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 家具調度
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1個
- 法量
- 6.3 cm x 1.9 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98152.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

勤向・御達書・御書付・当番届・一紙 諸事日記留
別所重則/編
江戸東京博物館

当世大相撲錦絵 若花田勝・貴花田光司
大下大門/画
江戸東京博物館

しん板御ししわたりのず
江戸東京博物館

植物 絵葉書 リラ
江戸東京博物館

下知書(芝付地開墾)
遠山靱負内関聡右衛門/差出
江戸東京博物館

御用留
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 芝大門 港区
木村遼次/画
江戸東京博物館
![作品画像:[欧邏巴之部 和蘭陀人・映咭唎人・仏蘭西人・北亜墨利加人・魯西亜人]](https://museumcollection.tokyo/wp-content/uploads/2025/07/662205-L.jpg)
[欧邏巴之部 和蘭陀人・映咭唎人・仏蘭西人・北亜墨利加人・魯西亜人]
江戸東京博物館

出納日記
高木はる
江戸東京博物館

2 かっぱ風来 第33回
清水崑
江戸東京博物館

玩具 ベーゴマ(服部)
江戸東京博物館

茅ヶ崎名所 海水浴場更衣所
江戸東京博物館

日本美術院美術展覧会出品 「天心先生」 下村観山氏筆
江戸東京博物館

領収書
本郷時報社/作成
江戸東京博物館

茶箪笥
江戸東京博物館

請求書
黒川竹次郎/作成
江戸東京博物館