
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 玩具 闘球盤コマ
- 資料番号
- 89001754
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 芸能娯楽
- 種別
- 人形玩具
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1箱(19個)
- 法量
- 10.5 cm x 7.5 cm x 3.2 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98151.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)

戦国雑兵 「余の武軍もはやこれまで」
清水崑
江戸東京博物館

1銭錫貨
江戸東京博物館

茶漆塗印伝仕立紙製腰差したばこ入れ並びに煙管
江戸東京博物館

ABONDANCE, S OKADA1905
江戸東京博物館

報知新聞 大正12年度 第16747号
江戸東京博物館

民俗調査写真 奉納物(多産)
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

西丸御殿向表中奥惣絵図
甲良若狭守
江戸東京博物館

手帳(1965年)
江戸東京博物館

茶棚
江戸東京博物館

相渡申田地証文之事(代金3両受取)
清名幸谷村田地主 佐右衛門他2名/差出
江戸東京博物館

読売新聞 第5769号
江戸東京博物館

2 だるまのやじろべえときだはち
清水崑
江戸東京博物館

(諸願書類留帳)(綴)
江戸東京博物館

薬袋 「新発明 べんりおはぐろ かめぶし」
江戸東京博物館

オリザニンレッド(ビタミンB1注射液)
三共株式会社/製
江戸東京博物館

神田上水方南合流点(神田上水)
小林源次郎/撮影
江戸東京博物館