
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 振り袖ひな形
- 資料番号
- 89001753
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 洗濯裁縫
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1着
- 法量
- 29.5 cm x 9.5 cm x 19.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98150.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

二重橋前より見たる天覧大飛行スミス氏の妙技
江戸東京博物館

座敷ランプ
江戸東京博物館

1,000万人の話題 NO.386
東京都映画協会/製作
江戸東京博物館

しんぱん会馬盡
幾飛亭/画
江戸東京博物館

新ストライキ節
竹石與太坊/作
江戸東京博物館

[染付盃受皿]
江戸東京博物館

勇組藤八拳図
中西/刻 友峰/画
江戸東京博物館

手拭熨斗袋 寿(白無地)
江戸東京博物館

御前講釈出御之節講釈漢文相認候者御目見之節羽目之間ニ而御目見之席図
江戸東京博物館

送り券
武州都筑郡川和 中山恒三郎
江戸東京博物館

[遊具一括(達磨型札 無地)]
江戸東京博物館

御大典(大正天皇)
江戸東京博物館

リボン(朱)
江戸東京博物館

第十回 富士割増定期預金案内
江戸東京博物館

ちらし ヌケ毛集め要請
江戸東京博物館

清書七仮名 ろくかせん喜せむ
歌川豊国(3代)/画
江戸東京博物館