巾着形型紙(自家製) 巾着・足袋底・甲 Sewing Pattern for Drawstring Pouch (Homemade), Drawstring Pouch, Tabi Sole, Instep
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 巾着形型紙(自家製) 巾着・足袋底・甲
- 資料番号
- 89001750
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 洗濯裁縫
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1括(10点)
- 法量
- 9.6 cm x 16.0 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98147.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159766)
新聞代領収証
朝日新聞専売所
江戸東京博物館
名刺入れ
江戸東京博物館
浦嶋
都築春園/筆 武藤定次郎/編
江戸東京博物館
関東大震災 津波による伊東の惨状
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館
合村願書(川内村・高沢村・大滝村)
佐藤清兵衛/他2名作成
江戸東京博物館
下総国葛飾郡於小金中野牧原御猪鹿狩
江戸東京博物館
改正明細東京御絵図
深瀬亀次郎/編輯
江戸東京博物館
[御大礼]
江戸東京博物館
幕府御目付御雇勤方
江戸東京博物館
百富士
河村岷雪/作画
江戸東京博物館
船戸村一件取扱ニ付御伺(元陣屋跡地等の取り扱いにつき)
江戸東京博物館
胞衣壷(未焼成)
白井和夫
江戸東京博物館
時事写真新聞 第二八八二号
江戸東京博物館
百尺観音・善光寺・志賀高原 観光案内
江戸東京博物館
皿
江戸東京博物館
宝暦第十四甲申歳 朝鮮使来䏂一件
江戸東京博物館