
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 着物型紙 切り下げ形・つま形各種
- 資料番号
- 89001749
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 洗濯裁縫
- 作者(文書は差出人)
- 小出新次郎/考案
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1括(14点)
- 法量
- 11.3 cm x 14.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98146.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (82216)

毎日新聞 昭和30年度 日刊 第28331号
江戸東京博物館

博覧会共進会 刷物 萬國工業會議海外参加會員歓迎夜會々場割當
江戸東京博物館

文化財調査写真 寺院境内
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

醤油配給の御しらせ
江戸東京博物館

火鉢
江戸東京博物館

青い鳥楽譜 第19編 田甫の狐(四)
佐々木英/編 岡本帰一/画
江戸東京博物館

ホマレゲタ
江戸東京博物館

民俗調査写真 [毘沙門天像]
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

新潟県庁
江戸東京博物館

Darae, Dresden, vanDyck
江戸東京博物館

文化財調査写真 滝
永江維章/編輯撮影
江戸東京博物館

立雛
江戸東京博物館

東京二十景 馬込の月 原画
川瀬巴水/画
江戸東京博物館

官製葉書(五銭)
江戸東京博物館

長板中形型紙 追掛用
江戸東京博物館

戯童十二気候 十二月
鳥居清長/画
江戸東京博物館