
大正・昭和期の歴史学者・中村孝也邸に関する資料。中村氏は、徳川家康文書の研究で知られる。その成果は大著『徳川家康文書の研究』にまとめられ、これは戦国大名発給文書に関する研究の先駆として評価される。中村邸は昭和初期に建てられたモダンな洋館造り。平成元年の取壊しに際し、邸内の照明・建材の一部や生活民具資料などが寄贈された。
- 所蔵館
- 江戸東京博物館
- 資料名
- 着物型紙 切り下げ形・つま形各種
- 資料番号
- 89001749
- 大分類
- 生活民俗
- 小分類
- 衣食住
- 種別
- 洗濯裁縫
- 作者(文書は差出人)
- 小出新次郎/考案
- 年代
- [昭和期] 20世紀
- 員数
- 1括(14点)
- 法量
- 11.3 cm x 14.5 cm
- 江戸博デジタルアーカイブズ
- https://www.edohakuarchives.jp/detail-98146.html
江戸東京博物館のその他の収蔵品 (159805)

講談倶楽部 2月号の三大呼物
江戸東京博物館

御免御富金高日限付
江戸東京博物館

旅みやげ第三集 秋田八郎潟 校合摺
川瀬巴水/画
江戸東京博物館

日本読本 第五
新保磐次/著
江戸東京博物館

The Illustrated London News 1905年 沙河の日本兵捕虜 Japanese Prisoners on the Sha-Ho
江戸東京博物館

坂口安吾あて葉書
尾崎一雄/作
江戸東京博物館

時事新報 大正14年度 第15242号
江戸東京博物館

「東京千景」ペン画スケッチ 千登世橋 豊島区
木村遼次/画
江戸東京博物館

たばこ チェリー 包装紙 春の全国火災予防運動
日本専売公社/製
江戸東京博物館

週刊NHKラジオ新聞 31号
末常卓郎/編集
江戸東京博物館

夏の花
江戸東京博物館

紙製おもちゃ
江戸東京博物館

辞令(大内亥之吉 千葉県属に任ず)
千葉県
江戸東京博物館

絵画叢誌 第169巻
江戸東京博物館

角材(ダボ用)
江戸東京博物館

菊づくし(下),鳶奴(下)
江戸東京博物館